こんにちは
いい、家。㈱e-ハウジング web担当です。
いつも弊社のブログやSNSを
ごらんいただきありがとうございます。
さてきょうは、
住宅の建築、改築の際に選択が必要となる
『戸』の種類について、です。
玄関や室内の扉は、
大きく分けると『引き戸』と『開き戸』に分かれます。引き戸


メリット戸を開く際にスペースをとらない
強風にあおられる心配がない
間仕切り戸として、部屋を仕切ることが出来る
デメリット戸を引き込むスペースが必要
(片引戸の場合)引き込まれる部分を壁利用出来ない
開き戸に比べ、気密性、遮音性は劣る
開き戸

(*画像両サイドは、クローゼット『折戸』)


メリット
デメリット
写真3枚目にもあるように、
クローゼットや浴室などでは
「折戸」が使用されることも多いですね。

戸の選び方として、ドアとドアの位置が近いところ
家族の出入りが多いところ
子供さんや高齢の方のお部屋
は、『引戸』の方がおススメと言われています。
お好みをベースに、
それぞれのメリット、デメリット、役割をふまえ
生活の中での使い勝手を考えて選んでみてくださいね